*当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

2021明治神宮に初詣 混雑を避け朝いちばんに

本殿前広場

明治神宮に初詣に行って来ました。

混んでいる電車には乗れない(閉所恐怖症なので)のと、参拝で混んでいるのは避けたいので、朝1番、開門を目指して行きました。

明治神宮は日の出と日の入りに合わせて、開門閉門時間を儲けているそうです。

お正月は例外ですが、1月5日以降は通常の1月の時間で、6:40〜16:20だそうです。

 

 

 

明治神宮の早朝の人出・コロナで変わったこと

1月6日に行きました。

行きは明治神宮駅で降り、南参道を通って参拝し、帰りは西参道を通って参宮橋駅から帰る事にします。

開門に合わせて行こうと思ったのですが、少し遅れて6:45くらいに南参道から入りました。ほぼ開門時間ですね。

曇っていたせいもあるのか、まだ薄暗かったです。

参拝する方はちらほらいました。

原宿駅原宿駅 明治神宮出口
原宿駅がきれいになっていて驚きました
明治神宮出口もできたんですね 便利です

 

南山道入り口南参道入り口の鳥居

 

南山道「南参道」まだ街灯がついていますね

 

南参道奉納された酒樽が見えてきました。反対側にはワインの樽が並んでいます

 

酒樽日本各地の酒樽が並びます 知っている酒蔵の物もありました
この場所は外国人に人気で、以前は記念撮影している方で賑わっていました

 

参道看板「北参道」との合流地点
左手に大鳥居が見えて来ました

 

大鳥居2「大鳥居」
木製の明神鳥居としては日本1の鳥居だそうです

 

大鳥居2近くで見ると迫力があります

 

ソーシャルディスタンス「大鳥居」をくぐり「正参道」に入ります
ここから初詣の混雑に備えて人の立ち位置がついています

 

ソーシャルディスタンス2ソーシャルディスタンスを保つ為の印が埋められていました
・・・がまだ参拝者が少なく印が見渡せます

 

清正井入り口「明治神宮御苑」の入り口
開園時間9:00〜16:00
パワースポットで有名な「清正井」があります
入場に御苑維持協力金として500円お納めします

 

明治天皇短歌明治天皇と昭憲皇后の和歌

 

正参道2角を曲がると本殿手前の鳥居が見えて来ました

 

手水場感染予防対策のため
手水舎の代わりに流水の「特設手水所」が設けられています
竹の何箇所かから水が流れ落ちていました
気づかず通り過ぎそうです

 

元の手水や鳥居の手前に元々の「手水舎」
今は封鎖されていました
その隣に「古神符納所」
こちらは明治神宮でいただいた古い破魔矢やお札・お守りをお納めできるそうです

 

本殿前鳥居本殿手前の鳥居

 

門「南神門」
今年の干支の牛の絵馬と破魔矢が飾られていました

 

本殿前広場本殿前の広々とした敷地
参拝者はやはりチラホラ

 

南神門がわ本殿前の敷地を囲うように回廊があり
「全国少年新春書道展」の入賞作品が展示されています

 

本殿「拝殿」素晴らしいです
初詣の時期は混み合うので、賽銭箱が手前に設置されています

 

夫婦楠拝殿の両側に楠がありますが、向かって左の楠は「夫婦楠」と呼ばれ
縁結びや家内安全のパワースポットとして有名です

 

楠説明「夫婦楠」について

 

楠と本殿2本の楠は、しめ縄で結ばれています
遠くから見るとまるで1本の木の様に見えます

 

スポンサーリンク

 

西参道「西参道」を通って宝物殿方面に進みます

 

お札授与所「授与所」が見えて来ました

 

お札授与所2今年は混雑を減らす為、この西参道の芝地と明治神宮会館前の駐車場に設置されたそうです

お守り沢山の種類のお守り見やすく上の方に見本がありました
お札や破魔矢も頂けます
御朱印は向かって右手で頂けます

 

おみくじ向かって左側におみくじがありました
明治神宮のおみくじは大御心と言って吉凶を占うのではなく
明治天皇と昭憲皇后のありがたいお言葉が書かれたものになっているそうです

 

御朱印御朱印とおみくじを頂きました

 

絵馬絵馬にお願い事を書く場所や祈願文を書く場所なども設置されていました

 

宝物殿「宝物殿」(重要文化財)
日本の初期の鉄筋コンクリート建築だそうです

 

宝物殿前芝宝物殿の前に広がる芝広場
中央にかすかに見えるのが、「亀石」

 

亀石亀の形をしている「亀石」
浄化のエネルギーのあるパワースポットだそうです

 

亀石2「亀石」の周りを回るとパワーが頂けるようで
「亀石」の周りだけ芝生が無く地面も他よりも凹んでいました
みなさん回られているのでしょうね

 

さざれ石「さざれ石」宝物殿前にあります
人がお参りしていたので気が付きました

 

さざれ石2国家「君が代」の歌詞にある「さざれ石」の由来となったものを産出した岐阜県で採取されたものだそうです

 

日の出朝日が見えました
なんだかとても大きく力強く感じます

 

西参道鳥居「西参道」の鳥居

 

古神符納所鳥居を出たところに「古神符納所」

 

コロナの注意書き感染予防対策や変更についてなど書かれています
詳しくは明治神宮の公式ホームページでご覧ください

 

まとめ・感想

今年は、明治神宮は感染予防対策として、大晦日から元旦にかけての終夜開門の自粛をされていて、他にも色々と対策がされていました。

元旦の開門前に参拝者が並んで待っているニュースを見たので、混雑を避けようと、6日の開門時間を狙って行きました。

時間が早いせいなのか、分散参拝のせいなのか分かりませんが、人は本当に少なくて、ゆったりとした気持ちで参拝する事が出来ました。

朝早い時間で、空気も澄んでいましたし、人もまばらで静かなので、参道を歩いているとずっと鳥の鳴き声が聞こえていました。
又、警備の方や、落ち葉を掃く方などに「おはようございます!」と元気に声をかけて頂いたりと、とにかく気持ちが良かったです。

西山道の方は特に人が少なく、杜の中にひとりの時もあったりして、マスクをずらして深呼吸すると、木や草の匂いも感じられ癒されました。

明治神宮にはパワースポットが沢山ありますが、明治神宮自体がパワースポットなのではないかと言うくらい、ずっと心地よく自然に癒され、リフレッシュする事が出来ました。

朝1番の参拝おすすめです!

早起きしてパワーを頂きに行ってみてはいかがですか?