*当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

招き猫に招かれ豪徳寺さんぽ

招き猫で有名な世田谷にある「大谿山豪徳寺」

猫好きの方に人気のお寺です。

最近は外国人観光客が団体で訪れるほど大人気で、観光スポットになっています。

以前から度々参拝に行かせて頂いていたので、今回は招き猫の招福殿を中心に写真多めで境内の様子をお伝えします。

また、最寄駅からの行き方も詳しく載せていますので、ご参考になれば嬉しいです

 

スポンサーリンク

 

 

豪徳寺とは

松並木の参道

文明12年(1480年)に世田谷城主であった吉良政忠が伯母の菩提のため「高徳院」を建立したのが始まりで、寛永10年(1633年)に彦根藩主、井伊家の江戸での菩提寺と定められました。

その後、2代目藩主の井伊直孝の戒名「久昌院殿豪徳天英大居士」より「豪徳寺」と改名されたそうです。

境内には本堂や仏殿、三重塔など様々な建物や、幕末の大老井伊直弼などが眠る井伊家の墓所などありますが、中でも招き猫で有名な「招福堂」が人気です。

 

 

招き猫の招福殿

招福殿

昔、彦根藩主であった井伊直孝が鷹狩りの帰り道、お寺の門前で猫に招かれ、お寺で休んでいると、突然の雷雨に見舞われました。

雷雨を避けられた幸運に感動した直孝は、豪徳寺を再興し、招き猫を祀る招福殿が建てられたそうです。

日本昔ばなしの様な、ほっこりする招き猫にぴったりな素敵な御由緒です。まさに1匹の猫が招いてくれたご縁によって、今の豪徳寺があるんですね。

そして、現代も招き猫のご縁によって、毎日たくさんの参拝者が訪れる招き猫で有名なお寺として、国内のみならず海外にも知られる様になりました。

2022年6月まで行われていた招福殿の改修工事も無事終了し、招き猫の奉納場所にもたくさんの招福猫児(まねきねこ)が奉納されています。

 

 

 

観音様の周りにも沢山

もう奉納する場所が無いくらい埋め尽くされている景色は圧巻です。

招福猫児を拝受して、願いが叶ったらこちらに奉納するそうなので、たくさんの願いが叶ったという事で嬉しくなりますね。

 

招福殿の裏手にも奉納所があります

 

招福猫児は、1体1体、微妙に表情に違いが見られます

 

また、それぞれ想いの込められたアレンジがされている招福猫児もいて素敵です

 

豪徳寺の招福猫児は、滑らかなお作りで、なんだか上品さを感じます

 

豪徳寺の招き猫と一般の招き猫の違い

 

豪徳寺の招き猫は一般の招き猫と違い、小判を持っていません。
これは、人を招きご縁は繋げてくれるけれども、ご縁を活かし、福に繋げられるかはその人次第。報恩感謝の気持ちを忘れずにいれば、自然と福は訪れるという教えなのだそうです。
日々の自分の気持ち、行いが大切なんですね。

 

 

招福猫児や絵馬おみくじなどは、寺務所で頒布されています

 

 

【ちなみに備忘録として・・・】

改装前の招福殿がこちらです

門の奥に少し見えるのが昔の招福殿です

 

昔ながらの味わいのある社殿で風情があって良いですね。

 

改装中ですが、こちらは昔の社殿にあった飾り棚が移転して設置してありました

 

 

こちらが改装後2ヶ月位経った時の写真です。

新しい木の香りがあたり一面に漂っていました
そして・・・改装後すぐのせいか、奉納所の棚が空いています
いつもは隙間が無いくらいびっしりと招福猫児が並んでいるのですが・・

 

こちらも・・・
観音様の周りにはほとんど奉納されていません

 

こちらも下の段はほとんど空いています

 

なかなか珍しいことで、レアな写真が撮れたと思います
遠くからいらした方には、少し残念かもしれませんね

 

スポンサーリンク

 

招き猫だけでない見どころ沢山の豪徳寺

500年以上の古い歴史のある豪徳寺には、招福猫児の他にも沢山の見所があります。
緑豊かで静かな立地でゆっくりとした時間が楽しめます。

 

【山門】

 

【仏殿】 世田谷区指定有形文化財

 

【三重塔】

 

三重塔には干支の彫刻のほか招き猫の彫刻もあります

 

【法堂】

 

【鐘楼】 世田谷区指定有形文化財

 

【地蔵堂】

 

【赤門】

 

【寺務所】

 

他にも、茶室や井伊家の墓所、開祖堂などあります。

詳しくは、豪徳寺のホームページをご覧ください。

 

スポンサーリンク

 

招福猫児(まねきねこ)や御朱印など頒布品

寺務所にて招福猫児や御朱印、絵馬、おみくじなど頒布されています。

受付時間は  8:00〜12:00
      13:00〜15:00
(12:00〜13:00の休憩時間は、呼び鈴にて呼んでくださいとの事です。)

 

招福猫児は500円から7000円まであります

 

海外からの参拝者が多いからか、英語で「在庫が少ないので招き猫は1人1体までしか購入出来ない」との内容の張り紙がありました。売り切れのサイズもありました。

 

以前拝受した御朱印(300円)
今は、招き猫の印も押されている様です。

 

絵馬は観音菩薩の絵馬の他、毎年干支の絵馬があります
全て招福猫児が描かれていて可愛いくて華やかです

 

寺務所では時期によって「青梅」や「湘南ゴールド(柑橘類)」なども販売していて、行った時にあると嬉しいです。山門脇に貼紙してあります。

 

 

豪徳寺 概要

曹洞宗 大谿山 豪徳寺

住所東京都世田谷区豪徳寺2-24-7
拝観時間6:00〜17:00
寺務所受付時間8:00〜12:00、13:00〜15:00
アクセス世田谷線「宮の坂駅」〜徒歩5分
小田急線「豪徳寺駅」〜徒歩15分

※ 拝観時間、寺務所受付時間など変更がありますので、ホームページにて確認の上お出かけください。

 

 

最寄駅からの歩き方・アクセス

世田谷線 招き猫電車

最寄駅は「小田急線豪徳寺駅」と「世田谷線宮の坂駅」です。
道順はさほど複雑では無いのですが、特に豪徳寺駅からの行き方が、Googleマップで上手く表示されないので、行き方とルート付きの地図を載せました。

 

【小田急線豪徳寺駅〜】

小田急線豪徳寺駅からは、徒歩で15分程かかります。
Googleマップで「豪徳寺」と入れ「豪徳寺駅」から経路検索をすると、上手くヒットしません。

目的地は「豪徳寺山門」と検索すると豪徳寺の正面入り口にヒットします。
出発地は「デニーズ豪徳寺店」と検索すると改札口付近がヒットします。
それでも、1〜2分ですが、遠回りの経路が案内されてしまいます。

 

道順 (地図の赤いルート)

☆ 小田急線豪徳寺駅の改札は1つです。
 改札を出たら左手に進みます。

☆少し上り坂で商店街がしばらく続きますので、道なりにまっすぐ進みます。
 商店街が終わる頃には右手に世田谷線の線路が見えてきます。
 線路沿いを更にまっすぐ進みます。

突き当たり、T字路に出たら左手に曲がります。(右手は踏切)

☆数メートル進むとすぐに右手に曲がる細い路地があるので、右折して進みます。

☆少し下り坂になっているので進み、左手に曲がる路地があるので、左折して進みます。

まっすぐ進むと、左手に豪徳寺の山門が見え到着です。

Googleマップで検索すると、世田谷線の踏切を渡るルートが出てきますが、世田谷線の踏切は渡りませんので、覚えておくといいかな?と思います。

 

【世田谷線宮の坂駅〜】

豪徳寺まで一番近い駅で、徒歩5分ほどです。道順も簡単ですので、乗り換えが面倒でなければ、お勧めです。運よく招き猫の車両が来たらラッキーですね。

 

道順 (地図の黄色いルート)

☆世田谷線宮の坂駅は、改札の無い無人駅です。

☆宮の坂駅で降りたら、下高井戸方面(踏切のある方面)の道路に出て、道路を渡ります。

☆道路を渡ったら右手に進みます。

☆道なりにしばらく進むと、左手に豪徳寺へ続く、松並木の参道の入口が見えます。
 (道路から少しだけ奥まっています)

参道を進む突き当たりに豪徳寺の山門があり到着です。

 もう少し手前で左折するルートもありますが、この道順は、松並木の参道も通る事ができ、1番分かりやすいルートかな?と思います

 

 

スポンサーリンク

 

補足・感想

豪徳寺は、世田谷の静かな住宅街の中にあるお寺です。

近年、招き猫で人気が出て、海外の観光客が団体で訪れている光景には驚かされますが、それも日常になっていくのかな?と思います。

招福猫児の頒布は在庫が少ないという事で、1人1体に制限されていたのも驚きました。
寺務所の受付時間も短いので、お出かけになる方は、お気をつけください。

先日は、8時過ぎでも、観光客の方々がぼちぼち来ていましたので、静かにゆっくりと楽しみたい方は、朝早くの参拝をお勧めします。