*当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

【世田谷ボロ市】〜蚤の市(フリーマーケット)へ行こう!

ボロ市薬玉アイキャッチ

世田谷区の上町で開催される「ボロ市」は、毎年、1月15日・16日と12月15日・16日の4日間開催されています。

骨董品やユーズド品のお店の他、子供のおもちゃやゲームが出来るお店、作家さんのアクセサリーや陶器、雑貨などのお店、食べ物や衣料品のお店など、多種多様なお店が700店舗も出店されているお祭りの様な楽しいイベントです。

2022年3年ぶりに開催されたボロ市の様子をお伝えします。

 

スポンサーリンク

 

 

ボロ市とは

ボロ市看板

ボロ市の歩み

ボロ市は、安土桃山時代、天正6年(1578年)に、小田原城主北条氏政が開いた楽市が始まりで、1と6のつく日に開催されていたことから「六斎市」と呼ばれていたそうです。

江戸時代には、年末に開かれる「歳の市」となり、明治時代から今の1月と12月に開催される様になったそうです。

明治20年代からは、それまでの農機具やお正月用品の販売から、古着やボロ布の販売が主流になったことによって、「ボロ市」と呼ばれる様になったとのことです。(正式な名称となったのは、第二次世界大戦後〜)

今年で445年を迎える歴史深いボロ市。お店の他、小学生の鼓笛隊、中学生の吹奏楽、海上自衛隊の音楽パレードが毎年行われています。

更に今年は、5年に1度の「代官行列」も行われ、盛り上がりました。
代官行列は初めて見ましたが、歴史を感じられ、伝統を引き継ぐ上でも大切な行事だなと思いました。

 

ボロ市概要

開催日1月15日、16日  12月15日、16日(毎年4回開催)
時間9:00〜18:00(2022年12月と2023年1月開催時)
9:00〜20:00(例年)
会場東京都世田谷区世田谷1丁目「ボロ市通り」とその周辺
アクセス【電車】東急世田谷線 「世田谷駅」か「上町駅」下車 徒歩3分
【バス】東急バス・小田急バス「上町」「世田谷駅前」「桜小学校」停留所下車 すぐ
主催せたがやボロ市保存会 ℡ 03-5432-2831

世田谷区のホームページで開催の有無の確認ができます。

 

 

ボロ市の様子

ボロ市は、以前は9時〜20時まで開催されていましたが、今回(2022/12と2023/1)は、9時〜18時までの開催でした。

4日間の内、1月15日が日曜日と重なり、他は平日の開催です。

11時前後に、小中学生の鼓笛隊、海上自衛隊の音楽隊のパレード、代官行列があり、その後、代官屋敷前でくす玉開きが行われ、1番の盛り上がりとなります。

 

出店の様子

ボロ市朝の様子朝9時過ぎの様子 
第2会場ですが、人はまだまばらでした
お店の方もまだ品出しをしていました(2022/12 平日)

 

ボロ市鍵など古銭が綺麗に並びます
人が少なく選びやすそうです

 

ボロ市レトロなお店センスのいい様々なものがぎゅっと詰まったお店

 

ボロ市 鏡餅鏡餅の置物
漆塗りの陶器がとても素敵なお店

 

ボロ市通りボロ市通り(メイン通り)少し人が増えてきましたが、まだ空いています

 

ボロ市 お茶の詰め補題名物のお茶の詰め放題
沢山詰めた後に、店主の方が「お〜ま〜け!!」と威勢の良い掛け声と共に、何杯も追加で入れてくれます

 

ボロ市焼きそばや朝なので空いていますが、
焼きそばシャーピン、大判焼といつも大人気で行列ができます

 

ボロ市古い漆器昔の塗り盆が良い
上に飾られた福助と招き猫が可愛い

 

ボロ市革屋革も売ってます

 

ボロ市洋食器ヴィンテージのブランド食器が並びます
陶器の重箱がとても綺麗です

 

ボロ市ミニ盆栽ミニ盆栽
見ていると本当に欲しくなります お値段も数百円からとお手頃

 

ボロ市古道具ぬいぐるみやストーブから古道具まで色々な物が売っているお店はワクワクします
掘り出し物に出会えそう

 

ボロ市工具道具屋さん
古い物と新品と色々な道具が売っています

 

ボロ市神棚神棚も売っています

 

ボロ市塗り漆器木のお椀やスプーン、曲げわっぱのお店は何店舗か出ていていつも大人気です

 

ボロ市骨董や骨董品が沢山並びます

 

スポンサーリンク

 

 

ボロ市着物大正ロマンを感じる素敵な柄・色合いの着物が沢山

 

ボロ市お雛様招き猫も色々な柄があって可愛い

 

ボロ市アンティークショップ西洋のアンティーク、ヴィンテージのお店

 

ボロ市筆や化粧用の筆や書道の筆などお手軽な物から、高級品まで揃っています

 

ボロ市たんす箪笥や引き出し昔の物は本当に素敵です

 

ボロ市漬物屋こちらも名物の漬物屋さん
おすすめは「白菜漬け」です。初日は午後には売り切れていました

 

ボロ市アーミーショップアーミーショップ 好きな人にはたまらないのでしょう
キャンプに使えそうな物も色々あります

 

ボロ市子どもおもちゃ平日の昼間なので空いていますが、玩具屋さんも数多く出ています

 

ボロ市食器素敵な食器が盛り沢山
昔の手描きの絵皿綺麗です

 

ボロ市パクチー屋パクチーを中心に売るお店 狛江産パクチーだそうです
結構インパクトがあります
パクチーの種が売っているの珍しい

 

ぼろ市せんべい屋こちらも大人気のお煎餅やさん
どれでも3袋500円というお買い得な値段で飛ぶ様に売れていきます

 

ボロ市天然石と多肉植物屋天然石のお店と多肉植物のお店
どちらもずらっと並んで圧巻です

 

ボロ市草鞋屋わら細工のお店
草鞋の実演販売しています

 

ボロ市ワイン雛お雛様や和小物のお店
「ワインの着物」外国人の方に喜ばれそうです

 

ボロ市古着古着のお店もあちこちに出ています

 

ボロ市ホーロー洗面器ホーローの洗面器やお皿こんなに大きな物はあまり出会えません
買い物欲そそられます

 

ボロ市絵皿沢山の可愛い絵皿が300円から購入できるお店
みなさん夢中で選んでいます

 

ボロ市塗り椀とカメラ漆塗りの艶が美しい椀 上質な物の様な気がします
レトロカメラも良い!

 

ボロ市玩具屋こちらも玩具屋さん
リカちゃんやバービー人形も沢山並んでいました

 

ボロ市薬ばこ薬箱のお店
沢山並ぶとそれぞれ違って、貼ってあるステッカーもレトロで素敵です

 

ボロ市糸巻き古い板や金具なんですが、素敵にディスプレイされていて注目してしまいます

 

ボロ市箸良いお箸やスプーンもボロ市価格?でお買い得です

 

ボロ市絵画絵画のお店も出ています
トランクケースが沢山積み重なって絵になります

 

ボロ市昆布屋昆布屋さんもとってもお買い得

 

ボロ市レトロ雑貨レトロな雑貨や道具類が集まった素敵なお店
キューピーちゃんのお顔がキュート

 

ボロ市古い教科書屋戦前の教科書が山の様に・・
結構人気でみなさん見ていました

 

ボロ市昭和おもちゃ昭和の頃のアニメのおもちゃ
セルロイドのペンケースがレトロ感溢れて素敵

 

ボロ市こけしこけしになる前の原型の木?
自分のオリジナルが作れます300円で!

 

スポンサーリンク

 

代官餅・ふるさと物産展

「代官餅」「ボロ市と言えば代官餅」というほどの名物で、つきたてのお餅が大人気で、行列が途切れる事がありません。
売り切れる事もありますので、早めに並んだ方が良さそうです。

「ふるさと物産展」は、世田谷区と交流のある自治体が、地域の特産品を販売しています。

「代官餅売場」「ふるさと物産展」は、ボロ市通りの真ん中あたりに位置する世田谷信用金庫本店の駐車場で開催されています。

 

 

上町駅方面からボロ市通りを進んでいくと、左手に世田谷信用金庫、右手には代官屋敷の表門があります。

ボロ市本部世田谷信用金庫と代官屋敷の前のボロ市通りの様子

 

世田谷信用金庫の入り口付近にはボロ市本部もあります。建物の脇を入っていくと「ふるさと物産展」の会場になり、沢山の地域のお店が並びます。

ボロ市物産展ふるさと物産展会場
新鮮な野菜なども、お安く販売されていておすすめです

 

「代官餅売場」はふるさと物産展を抜けた先にあります。

ボロ市代官餅屋代官餅売場

 

【代官餅の行列の最後尾は?】

ボロ市随一の名物「代官餅」のお店には、いつも長い行列ができています。30分から長い時で2〜3時間待つ事もあるそうです。

行列に並ぶには、代官餅売場から行列を辿って最後まで行っても良いですが、ボロ市通りから直接最後尾に行く案内も出ています。(世田谷駅方面から来る方は、ボロ市通りから直接最後尾に行った方が早いかと思います)

上町方面からの写真ですが↓ 行列の最後尾は、世田谷信用金庫と代官屋敷の前を通り過ぎ、ボロ市通りをもう少し進んだところに、小道がありますので、その小道に入って少し進んだ所になります。
代官餅の案内の幕も掲げられていますので目印にしてください。

代官餅案内ボロ市通りにある代官餅案内の幕

 

ボロ市代官餅幕小道を入っていくと更に案内の幕があり、こあたりが最後尾になります
案内の方がプラカードを持っていますので、分かりやすいです

 

ボロ市代官餅行列2つ目の案内の幕を曲がったところの列の様子
この先左手に代官餅売場があります

 

代官餅売場2代官餅売場
1パック800円です

12月は「あんこ」のみの販売でしたが、1月は「あんこ」「きなこ」「からみ大根」の3種類に戻っていました
以前は、こちらの脇にテーブルと無料のお茶が用意されていて、買ってすぐに食べられるようになっていましたが、今回はありませんでした。

 

植木市

「植木市」は、ふるさと物産展と代官餅売場の奥に進んだ場所にある、上町天祖神社前の広場で開かれています。広場一面にお店が出ています。

植木市と名前がついている訳ではないのですが、そう呼べるくらい沢山の植木やお花などのお店が、広場と天祖神社の参道にも並んでいます。

 

ボロ市神社上町天祖神社
神社の周りの広場には植木市が広がり、うっかり神社を見過ごしてしまいそうになります

 

ボロ市なんてん「イイギリ」という木の実だそうです
リースなどお正月飾りに使うと良さそうです

 

ボロ市ミニサボテンサボテンや寄せ植えの他野菜の苗やお花など売られています

 

ボロ市お正月寄植え12月開催時、お正月に向けての寄植え盆栽
おめでたい華やかな気持ちになれそうです

 

ボロ市植木広場植木屋さんが沢山出ています

 

スポンサーリンク

 

 

代官屋敷・代官行列・音楽パレード

 

【代官屋敷】

代官屋敷は、ボロ市通のほぼ中心に位置する、非常に歴史ある建物です。

 

世田谷代官屋敷(大場代官屋敷)について

世田谷代官屋敷は、江戸時代中期以来、彦根藩世田谷領20か村の代官を世襲した大場家の役宅で、大場代官屋敷とも呼ばれています。

大名領の代官屋敷としては都内唯一の存在であり、そのことにより昭和27年11月3日、「都史跡」に指定されました。

また、昭和53年1月21日、大場家住宅主屋及び表門の二棟が、近世中期の代表的上層民家としての旧態を保存しているということで、住宅建造物としては都内で初めて国の「重要文化財」に指定されています。(パンフレットより抜粋)

住所 東京都世田谷区世田谷1丁目29番18号

(補足)世田谷代官屋敷と世田谷区立郷土資料館は同じ敷地にあります。

世田谷区ホームページより引用

 

ボロ市代官屋敷入り口代官屋敷 表門
ボロ市通りに面したところに建っています

 

ボロ市代官屋敷代官屋敷
とても立派なお屋敷です
周りから見る事は出来ますが、中に入って見学は出来ません

 

代官屋敷やり警備の道具でしょうか?

 

代官屋敷中広々として重厚な作りです

 

ボロ市夜これは2019年の写真です
夜までやっていたので提灯に灯が灯り趣があって素敵でした

 

【代官行列】

5年に一度行われる代官行列は、昭和43年に「明治百年記念祭」として、昔を偲び次世代に伝えるために行ったのが始まりだそうです。

世田谷駅方面から代官屋敷に向けて、ボロ市通りを練り歩きます。

1歩1歩足をあげ、斜めにジグザグと独特な歩き方で進んでいき、見ている人たちも大変盛り上がっていました。

 

代官行列先頭代官行列先頭

 

代官行列列の中間くらいに、お代官様

 

【音楽パレード】

毎年、世田谷駅方面から代官屋敷方面に向うボロ市通りで、音楽パレードが行われます。

小学生の鼓笛隊、中学生のブラスバンド、海上自衛隊音楽隊の音楽パレードが、11時頃から順に進んでいきます。

小・中学生の演奏も素晴らしかったですが、やはり、海上自衛隊の演奏は迫力があり、体に振動が伝わってきて、近くで聞くと感動しました。

小学生鼓笛隊

 

海上自衛隊音楽隊

 

混雑の様子・トイレ

【混雑の様子】

今回のボロ市は3年ぶりの開催という事でどれくらい混雑するのか読めませんでした。例年は平日、休日やお天気に左右されたりもするのですが・・・

 

12月15日・16日

2日間とも平日でお天気も快晴でした。気温もそこまで低くありませんでした。

朝は人でも少なめで、徐々に増えていきました。お店も比較的ゆっくり見て回ることができました。

所々混み合って歩きにくい場所があったり、お店によっては人の壁で中々見れなかったりという事もありましたが、全体的には、ボロ市としては空いていた様に感じました。

 

1月15日

今回唯一の休日と重なった日で、お天気はどんより曇りでした。

朝9時過ぎの時点ですでに、人が多く時間と共にどんどん増えていきました。お昼頃には満員電車の様に、人とギュウギュウになりながら進むという感じでした。

ボロ市通りは左側通行で、反対側のお店に行こうと思っても、なかなか行くのが難しいくらいでした。自分のペースでは歩けず、流れにのって進むという感じです。道の中央の方にいると、お店も見れず、ただただ流されて歩く感じになります。

日曜日なので、お子さんも多かったですが、人の波に埋もれていて心配になるくらいでした。

 

1月16日

平日でしたが、朝から雨で寒い1日となりました。

人ではぐっと減ったものの、傘をさして歩くので幅がとられ、歩きづらかったです。

出店を取りやめているお店もありました。

 

 

【トイレの場所】

トイレ案内

トイレの案内が貼ってありました。

かなりざっくりですが、トイレの位置が分かると安心です。

この地図には載っていませんが、ボロ市の第2会場の1番端っこの世田谷通りに面した所にも、近年リホームした2階建ての公衆トイレがあります。

この他、近所のコンビニやスーパーなどのトイレも行列ができています。

 

まとめ・感想

ボロ市提灯

3年ぶりの開催で、本当に楽しみにして行ってきました。

12月はお天気も良く、さほど混んでいなかったのでとても快適で、たくさんのお店を見て回ることができました。

とにかく、骨董品から生活用品、食べ物まで何でも売っていて本当に楽しいです。

価格も、ボロ市価格という言葉を聞いた事がありますが、普段よりもお安く設定されているお店も多い様です。

ここでしか見かけない物や、この品がこの値段で!!とお買い得なレア物に出会えたりする楽しみもあります。

今年は18時までの開催でしたが、また以前のように21時までの開催に戻ると嬉しいです。平日開催だと、学校や仕事終わりの人も行けるので・・・

 

混雑状況は、休日は混み合う傾向はありますが、平日でも休日並みに混んでいた事もありましたので、行ってみないとわかりません。

混雑していると、小さいお子さんやペットは人に埋もれてしまうので危険です。赤ちゃんも抱っこが安心かと思います。

ベビーカーやショッピングキャリーは、混雑時は足元が見えなくなり、引っかかって転びそうになる人を何度か見かけた事があるので、出来れば、抱っことかリュックなどの方が良いかなと思います。

 

とにかく、たくさんの様々な店舗が並びとても楽しいボロ市。とってもお勧めです。
ぜひ1度お出かけください。