埼玉県飯能市にある「トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園」は、ムーミンの作者のトーベ・ヤンソンさんも公認の、ムーミンの世界観を楽しめる、自然あふれる公園です。
同じく飯能市に、数年前オープンした、「ムーミンバレーパーク」「メッツァビレッジ」とは別の施設で、飯能市が管理する無料で誰でも自然の中でゆっくり出来る公園です。
電車でいかれる場合、最寄駅の西武池袋線「元加治駅」から歩いて20分程掛かり、初めて行く時は、行き方が不安になるかもしれませんが、ポイントを押さえれば、難しい道のりではありません。
「元加治駅」から「あけぼの子どもの森公園」までの行き方と、ライトアップを見終わって、帰り道の様子をお伝えします。
スポンサーリンク
元加治駅〜あけぼの子どもの森公園 行き方
公園の最寄駅、西武池袋線の「元加治駅」は、池袋から、45分ほどで行く事ができます。
池袋から行くと、「所沢駅」以降は、全ての駅に準急・急行が止まるので、行きやすいです。
小さい駅で、改札は1つしかありません。
「元加治駅」改札
改札を出て右手に案内板があります
「トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園」へのルートがQRコードで読み取れる様になっていました(後で気づきました・・)
案内板には川沿いの遊歩道を行くルートが表示されていますが、
今回は、県道195号を行くルートで行きました
駅前は特に何もありません
改札を出て右手の車止めのある出口を出て、右手に進みます
線路に突き当たるので、左手に曲がり、線路沿いを進みます
すぐに踏切があるので、踏切を渡り、真っ直ぐ進みます
少し行くと、左手に「ローソン」、右手に「円照寺」があります
その前を真すぐ進みます
道なりに真っ直ぐ進むと、「上橋」が見えて来るので、橋を渡ります
上橋からの眺め
景色もよく気持ちいいです
橋を渡り切ると、カーブのある坂道になっているので、道なりに真っ直ぐ進みます
坂道を上ると、信号がある交差点があります
交差点を渡り、右手に曲がり進みます
埼玉県道195号です
真っ直ぐ進みます
しばらく進むと、左手に自動車販売店、右手にマンションが見えます
更にに真っ直ぐ進みます
左手に「市民球場」のフェンスが見えてきます
赤いマルの辺りに球場の入口があり、そこから入って球場のフェンス脇の遊歩道を進むと、「市民体育館」脇に出て、近道です
私は情報不足で、球場入口から入る事を知らず、遠回りですが、ホッケー場の方から行きました
県道195号を更に進みます 右手には河川敷にある「運動場」や「ちびっこ広場」などが見えてきます
信号のある交差点を左に曲がります
あけぼの子どもの森公園の他、ホッケー場や市民体育館もあり、看板が出ているので分かりやすいです
180度後ろに進むような感じで、坂道を登ります
右手には「ホッケー場」、正面に「市民体育館」があります
坂を上り切ったら、右手に進みます。
球場の入口から入った方は、赤いマルの辺りに出ます
「市民体育館」と「ホッケー場」の間は駐車場になっています
体育館の前を通り過ぎ、駐車場の奥に、「あけぼの子どもの森公園」の入口があります(赤いマル)
赤い矢印が球場方面から、青い矢印がホッケー場方面からきた時の方向です
この一帯には、様々な運動施設があるようで、案内図もありました
駐車場の一番奥に「あけぼの子どもの森公園」の入り口があります
このメタセコイアの並木路を上って行きます
公園内の案内図です
ライトアップ後 夜の帰り道の様子
公園の入口までライトアップされ綺麗です
この日はホッケー場で練習していて、ナイター照明で、周りまでかなり明るかったです
来た道を帰ります
県道195号線に出ました
写真の写り具合で明るく撮れていますが、実際はもっと薄暗かったです
街灯はありますが、車の通りが途切れると、かなり薄暗いです
この写真ほど真っ暗ではありませんが、この先のマンションまで家がないので
かなり心細くなりました
この日は市民球場の利用が無かったのかナイター照明も行われていませんでした。
ナイター照明があれば、もう少し明るかったかもしれません
ライトアップをみた後、朝来た道を戻りました。
まだ、17:45頃と時間は早かったのですが、日が短い時期なのですっかり夜の暗さでした。(ライトアップを見た後なので、当たり前ですが・・・)
公園を出て、ホッケー場付近は明るくて問題ないのですが、一人で行ったので、県道195号に出てから、途中にあるマンションまで6〜7分の道が、左手は河川敷、右手は明かりの無い球場だったので、結構薄暗く、心細かったです。
ただ、車の通りが割とあったのが、安心材料の一つでした。
マンションまで行くと、後は民家や、会社などがあり、明るく安心できました。
一人で行って帰り道が心配な方は、市民体育館前にタクシー乗降場もある様なので、利用されるといいかと思います。
「トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園」のライトアップと紅葉の様子はこちらの記事をどうぞ↓

あけぼの子どもの森公園 概要
所在地 | 埼玉県飯能市大字阿須893番地の1 |
開園時間 | 平日 9:00〜17:00 土・日・祝 9:00〜21:00 |
ライトアップ日時 | 土・日・祝 日没〜21:00 |
休園日 | 月曜日・年末年始(12月28日〜1月4日) ※ 月曜日が祝日の場合はその翌平日 |
入園料 | 無料 |
アクセス | 【電車】 西武池袋線「元加治駅」〜徒歩20分 【車】 圏央道「狭山日高IC・青梅IC〜20分 関越道「川越IC」〜50分 |
駐車場 | 無料 |
連絡先 | TEL. 042-972-7711 公式ホームページ トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園 |
まとめ・感想
「トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園」は、電車では東京から1時間弱で行く事が出来、以外と近くて行きやすいと思います。
駅から20分程歩くのですが、暑くなければ、そこまで遠く感じずに行く事が出来ました。
元加治駅からの行き方も、写真を沢山載せましたが、そこまで複雑ではないので、迷わず行く事ができると思います。
公園内にカフェがあり食事も出来ますが、私が行った日に、オーブンの調子が悪いとかで、食事が出来ませんでした。トラブルがなくても、人気で混んでいるので、行き道にローソンで、おやつ程度は買って行っても良いかな?と思いました。
(駅前にもコンビニがありますが、ローソンの方が品揃えがありました)
公園入口に自動販売機は幾つかあります。
ライトアップは、土・日・祝と行われています。幻想的でとても素敵なので、ぜひお出かけ下さい。