ひとり旅のすすめ
このところ海外旅行にひとりで行く事がほとんどになりました。
英語も話せないし、海外に一人で行くのは怖いと思っていたのですが、1度思い切って行ってみたら、なんだこれ!楽しい!!って感じでした。
人と一緒に行く海外と、一人で行く海外は、全くの別物でした。電車に乗れただけで、物凄い達成感。拙い英語で、話しただけで、すごく嬉しくなったり、人の優しさがしみたり。。
ひとりだと、自分の行きたいところだけに行ける。途中で、予定変更なんて当たり前。気に入った景色を、思う存分ボーッと眺めたり、写真を撮りまくったり。
短い旅行期間(毎回7〜9日くらい)自由に予定を立てて、自由に行動できるのは、とても私には合っていて、ハマってしまいました。
その代わり、緊張感も半端なくあります。
英語が話せたら、何かあっても、対処ができるので、安心感が違うと思うのですが、なかなか勉強が進まず。。。でも、その分、緊張感を持って旅行をしているので、危ない目にも合わないのかもしれません。(たまたま運が良かっただけかな?)
私は30代から始めたのですが、もっと若い頃から、始めれば良かったと思います。でも、昨今、海外も危険なので、自己責任になってしまうので、強く進められないのが残念です。
コロナがいつ収束して、また海外旅行に行けるのか? 人に迷惑もかけたくないので、安心して、また旅行ができる日を楽しみに、楽しみに。。。
個人手配と旅行会社の メリット デメリット
私は団体行動が苦手で、いわゆるスケジュールの決まった団体ツアーは、利用した事がありません。(現地出発のオプショナルツアーは、行く場所によって利用しますが。。)
初めての海外ひとり旅は、旅行会社で、航空券とホテルのみがセットになっている、フリースケジュールのパッケージツアーを予約しました。
でも、なんだか、値段に見合わないホテルだなと思い、個人で手配を始めました。
以下は、航空券とホテルのみ予約する時のメリットデメリットです。
個人手配
メリット
- 自分の好きな航空券とホテルが選ぶ事ができる
- 価格を安く押さえる事もできる
- 自由度が高い(1泊だけ別の都市に滞在や、到着の国と、現地出発の国が違うなども自由に決められる)
デメリット
- 現地でのサポートがなく、全て自己責任
旅行会社のパッケージツアー(航空券とホテルのみ)
メリット
- 何かあった時に、電話や、現地の支店でのサポートが受けられるサービスもある
- 計画の時、相談にのってくれて、1から色々調べなくても良いので、楽
- 飛行機の座席など、融通を聞かせてくれる事もある
デメリット
- ひとり旅だと、ひとり参加追加料金がかかり、割高になる
- 割高のわりにはホテルの立地やレベルが今ひとつ(プラス料金を払えば、ホテルのランクは上げられるが、気に入ったホテルは高い)
- 飛行機の座席は、エコノミーだと後方になる事が多い
こんな人は個人手配が向いている
それぞれ、メリットデメリットがありますが、コスパと、自由に自分の納得した物を選びたい!という気持ちが強い方は、個人手配が向いていると思います。
もう一つは、計画をしたり、現地のことを調べるのが好きな方。旅行前から、旅行気分になれる感じで楽しいですよ。
この他、航空会社や、旅行予約会社が出しているダイナミックパッケージという、航空券とホテルをそれぞれ選び、一緒に予約をすると、割引があるようなものもあります。
こちらは、個人手配と変わらず自由度が高いので、気に入ったホテルがある時は、利用する事もあります。
海外旅行 準備一覧
行き先が決まったら、旅行の予約をしていきます。
① 航空券予約
②旅行の日程をザックリ決める
③ホテル予約
④現地の交通、移動の予約
⑤オプショナルツアー予約
⑥海外旅行保険予約
⑦空港までの交通予約
⑧空港宅急便予約(スーツケースを送る)
⑨レンタルWifi予約
⑩外務省海外旅行登録「たびレジ」登録
⑪Webチェックイン
次のページでは、各項目について、詳しく書いています。