東京都町田市にある町田天満宮で骨董市が開催されました。
1992年から開催されている骨董市で、今年でちょうど30年になります。
感染防止の為、2020年2月から開催が中止されていましたが、2年8ヶ月ぶりに2022年10月から再開されたそうです。
初めての訪問なので、とても楽しみです。
骨董市会場の様子
町田天満宮は駅から徒歩で10分前後と行きやすい場所にあります。
神社の境内での開催で、地元に根付いたアットホームな雰囲気です。
こちらが正面の参道かと思います
陸橋から鳥居への階段にも品物が並びワクワクします
鳥居の前から素敵なお店が出ています
タイルがカラフルで可愛い
購入しようか悩みました
こちらも同じお店
「白磁」というもので昔海外輸出用として作られていた物だとか
参道脇にお店が並びます
飛行機のピンバッチ
ちょっとそそられます
参道の脇道にも所狭しとお店が並んでいました
おいなりさんの赤い鳥居の中にまでお店が出ていました
こちらはレトロ感のある可愛い小物や道具がとても素敵なお店でした
こちらも同じお店ガラスの色が綺麗です
この深い青現代の物ではあまりない様な気がします
こちらも同じお店
昔の道具類が並んでいてどれも使い込まれた感じがたまりません
季節柄?羽子板も昭和っぽくて可愛い
お客さんは途切れる事なく程々の人数で回りやすかったです
町田天満宮の社殿
学問の神として有名な菅原道真公をご神祭とされているそうです
梅の模様があちこちに
こけしやお面など昔を思わせるようないい雰囲気です
レトロなワンピースが可愛い
手作りなのか、アルコール消毒の足踏み式の台がピアノになっていて面白い
木の幹に立てかけられた古い時計 なんだか味があります
形がいいですね
昔の糸やらレコードやら探すのが楽しくなります
額はいくつも持っていて、もう飾るところが無いけれども、いつも気になり見てしまいます
脇道も沢山ありお店が続きます
朱塗の器 素敵ですね お正月にいいかな?
こちらは明治に建てられた旧社殿
旧社殿の前方にもお店が沢山出ています
小上がりの建物の中には、着物やハギレのお店になっていました
色や柄が素敵な着物が沢山
こちらは1000円のコーナーでした
ハギレや反物も素敵な染野ものが沢山ありました
梅の木でしょうか?紅葉とお店が相まって素敵な空間になっていました
キューピーちゃんも冬支度?
暖かそうと言えばいいのか、寒そうと言えばいいのか・・・?
こちらにも鳥居があります
境内の至る所にお店が出ていました
こちらもセンスの良いお店
素敵な食器から、何に使うんだろう?と思う道具類まで、どれも欲しくなります
カンカンでできた衣装ケース
昭和レトロな柄が目を引きます こんなに可愛い衣装ケースあったんですね
町田天満宮がらくた骨董市の概要
場所 | 町田市原町田1-21-5 町田天満宮境内 |
開催日 | 毎月1日(1月と11月は変更有) |
時間 | 7:00〜15:00 (雨天決行)※天候により時間変更の場合あり |
出店数 | 130店舗出店予定 |
アクセス | JR横浜線「町田駅」〜徒歩10分 小田急線『町田駅」〜徒歩12分 |
入場料 | 無料 |
主催 | かながわ骨董市 |
公式サイト | ホームページ |
※1月、11月の開催日情報や、感染防止対策などによって開催変更情報等、公式サイトにてご確認の上お出かけください。
購入品
流木のプレート
船の櫂(かい〜パドル)として使われていたものが流れ着いた物だそうです。
丁度これくらいの古い木のプレートを探していたので、見つかって嬉しかったです。
流木ならではの白っぽい色合いや、穴、丸みををびた形など素敵です。
町田駅から徒歩での行き方
今回、初めて町田の駅の周辺を散策しました。
町田天満宮までの行き方はシンプルなのですが、駅の周辺が立体の歩道があったり、駅周辺がとても栄えていてどちらの方面に歩き出せばいいか少し迷ったので、初めて訪れる方に向けて行き方をご紹介します。
【小田急線町田駅〜】
小田急線「町田駅」の西改札口を出ます
斜め左方向に進みます
「JR町田駅」「小田急百貨店お入り口」看板方面(赤丸)
※写真の解像度が悪く見えづらくてすみません
階段を登ります
斜め左手方向に進みます
「JR町田駅・中央図書館」看板方面(赤丸)
外に出ます
高架の歩道になっているので丸井を右手に見ながら進みます
高架の歩道はこの様な感じです
まっすぐ進みます
少し行くとこの様な広場に出ます
正面には「TOKYU TWINS」が見えます
右手の高架橋を渡った先がJR横浜線の「町田駅」になります
「TOKYU TWINS」の入り口手前の階段を降り
地上の歩道に出て、そのまままっすぐ進みます
繁華街が続きます
左手にドンキホーテも見えてきます
しばらくまっすぐ進みます
繁華街を抜け少し行くと、地下駐輪場の入口が見えてきます
入口の脇をまっすぐ進むと、『市立中央図書館前」という大きな交差点があります
※この写真の左手は中央図書館なのですが、地上階は駐車場などになっていて見ても分かり辛いと思います
「市立中央図書館前」交差点に出たら、前方向の横断歩道を渡り、更に右手方向の横断歩道を渡ります。
L字状に2回横断歩道を渡ることになります
2つ目の横断歩道を渡ると、「町田天満宮がらくた骨董市」の幕が掲げてありますので、左手に曲がり進みます
少し行くと、駐車場の看板の先に天満宮へ向かう歩道橋への脇道があります
少し坂道になっていますので上って行きます
がらくた骨董市ののぼりも立っていたり、遠くに鳥居も少し見えますので分かりやすいです
歩道橋を上り切ると右手に町田天満宮の鳥居が見え到着です
【JR横浜線〜】
JR横浜線の町田駅から行く場合は、中央改札(2階に位置しています)を出て、右手方面(小田急線方面)に進み、陸橋を渡ると、「TOKYU TWINS」前の広場に出るので、後は小田急線からの行き方と同じになります。
中央改札を出て右手に進み、陸橋を渡らずに地上階に降りて、小田急線から行く時の道とは反対側の歩道を行くこともできますが、途中でバスターミナルがあり、バスの出入り口の為、歩道が途切れていて、階段で上の歩道に上り、少し進んでまた地上に降りて進まなくてはいけないので、どっちがスムーズなのか・・・?という感じです。
私は行き道で、JRの駅側の歩道を歩いて行ったのですが、途中で歩道がなくなって少し迷ってしまい、階段の登り降りもしなくてはならなかったので、少し遠回りになるかもしれませんが、「TOKYU TWINS」に出てから行く方が楽かな?と思いました。
スポンサーリンク
感想
久しぶりに開催された「町田天満宮がらくた骨董市」出店数も多そうで、ずっと再開を待っていたので今回行く事ができ嬉しかったです。
店舗数も多く、境内に沢山お店が出ている印象でしたが、発表されている130店舗まではなかった様な印象でした。
過去の開催の写真を拝見しても、もっと、お店がひしめき合っている様子なので、これから更に店舗数が戻ってくると良いなと思います。
今回11時前ごろ到着したのですが、12時過ぎた頃から片付けを始めるお店もあったので、やはり骨董市は朝早く出かけた方が良いなと感じました。
人は程々で混み合うこともなく、寂しい感じもなくと言った感じでしたが、お店の方が今日は人が少ないと話をされていたので、いつもはもっと盛り上がっているのかな?とも思います。
神社の骨董市という感じで、可愛いものからがらくた的なものまで本当に色々なものがあり、気負わずゆっくりと楽しめる骨董市でした。