家にいる事が増えて、飲み物を横に置きながら、作業をする機会が増えました。
暑い時期、節電や、体の為、室温を低くしすぎない様にしていたのですが、飲み物を入れたコップに結露ができ、コースターがビショビショになってしまい、珪藻土のコースターも、これ以上吸収出来ないほどになる程でした。
保冷保温のステンレスのタンブラーを使って対処することにしました。
寒くなって、飲み物がすぐに冷めてしまうので、保温カップは必需品です。
毎日使う物なので、気に入ったものを使いたいですね。
スポンサーリンク
ステンレスマグ カップ
まず、家にあった頂き物の、ステンレスマグ を使い始め、少しはマシになったのですが、時間が経つと、結露が・・・?
コースターや、周りにタオルを巻くなど考えましたが、なんで、「結露するんだろう?」
とふと思い、色々調べると、多分、真空になっていない物なのではないか?という結論にたどり着きました。
市販の物で、注意書きに、「真空ではありません」とある物も、割と有りました。
ステンレスのマグカップはみんな真空だと思っていたので、なるほど!と勉強になりました。
普通のコップよりは、保温も、保冷も多少ききますが、物足りないです。結露も困ります。
サーモスの真空断熱タンブラー420ml
夏の間こちらを使いました。420mlと容量も多く、断熱性は、さすがにトップブランドだけあり抜群で、結露もつかず、氷もなかなか解けず、冷たさがキープできたので、夏中、本当にお世話になりました。
見た目も、おしゃれで、陶器っぽくて、ステンレスの感じがせず、缶ビール350が1本入る容量なのも、おすすめポイントです。
ただ、420mlまでは、無いようで、泡が沢山出てしまうと、入り切らなくなります。
内側が、ステンレス鋼で作られていて、セラミック塗膜加工がされているそうで、独特の塗装の匂いが使い始めから気になっていて、使っているうちに、気にならなくなるかと思って使っていましたが、消える事は無く、寒くなって、ホットには、ちょっと使えないと思い、他を探すことにしました。
夏の間は、主にアイスコーヒーをストローで飲んでいたので、その時は、そこまで臭いは気になりませんでした。
店頭で売っている同じ物を探して、何店舗か、匂いを嗅いでみても、匂いがしなかったので、私が購入した物が、ハズレだったのかもしれません。
匂い以外は、見た目も、性能も気に入っていたので、もったいないです。
スポンサーリンク
おすすめ!HARIOのステンレスマグ(真空)
選ぶポイント
- 保温・保冷がしっかりとある
- 見た目がいい
- 容量がある程度多い
- 持ち手がついている
と言う条件で、色々調べました。
今度は、失敗したく無いので、実店舗に行って、実際に見てみたり、口コミも見たり、慎重に選びました。
サーモスが性能がとても良かったので、サーモスのショップに行って、色々見たりもしましたが、マグカップ仕様の物が、デザインや、容量が条件に合わず購入には至ず・・・。
ネットで、このHARIOのマグカップを見て、実際に店舗で、持ちごごちや、見た目など確認し、購入しました。
思った以上に、性能も、使い勝手も良く、お気に入りで、おすすめ出来ると思い、レビュー記事を書きました。
分解でき、洗いやすいです
スライドは、両手で突起を内側に寄せるようにしながら下に押すと、簡単に外れます
飲み口はスライド式で、簡単に開け閉めできます
夏は、この穴にストロー刺して使うと、保冷効果も高めて、良さそう
飲み口付近は薄めで、口当たりがいい
程よい大きさと、持ち手も指3本入るので、しっかり持てます
使ってみての感想
パッキン付きの蓋
選ぶ時のポイントに考えていなかったのですが、パッキンの付いた、スライド式の蓋が、結構ポイントが高いです。
やはり、蓋があると、保温力が全く違います。
そして、飲み口がスライド式なので、力を入れずに指でサッと開け閉めできて、ストレスがありません。
誤って倒してしまった時も、すぐに元に戻せば、こぼれる事がありません(既に倒した経験あり。。)
飲み口が付いていない被せるだけの蓋のブランドもありましたが、いちいち外して飲むのも、ちょっと面倒ですし、暖かい物を入れていると、湯気で水蒸気がついているので、テーブルが濡れてしまいます。
そして、倒してしまった時は、アウトですね。
パソコン周りで使う時は、特に水物は気になりますよね。
持ち手
元々、持ち手があるものを探していました。ぎゅっと握らなくても、持てるし、滑る心配がないからです。
このシリーズで、タンブラータイプの物もあり、スタイリッシュなのですが、やはり、持ち手があるものを選んで正解でした。
中身を沢山入れると、重くもなりますし、特に女性は、持ち手があると、軽い力で持てるので、おすすめです。
また、マグカップ型は、底の面積も広く安定感があるのが、いいです。
洗いやすさ
分解が簡単に出来て、洗いやすいのも、かなりポイントが高いです。
毎日のことなので、匂いも付きやすいですし、簡単に、清潔に保てるのは助かります。
ちなみに、取り替え用のパッキンも、ハリオのネットショップで売っています。
容量
商品の説明には、実用容量が300mlとありますが、実際カップの縁まで、目一杯入れると、350ml入ります。なので、ビール缶350mlを静か〜に注ぐと、1本入ってしまいます。
思った以上に、大容量で、嬉しいです。
蓋をするのに、適量が、300mlなんでしょうね。
口当たり・匂い
蓋をして飲む時、飲み口が緩いカーブになっていて、口当たりがいいですし、蓋を外して飲む時も、カップの縁が薄くこちらも、口当たりがいいです。
ステンレス特有の匂いも感じませんでした。(もちろん他の匂いもしません)
唯一、気になった点
カップの縁が、薄いので、熱を通しやすいのか、冷たい物を入れた時に、フチだけですが、薄っすら結露がついた事があります。
全体的に、結露がついたり、下につたうほどでは無く、本当に薄っすらなので、使用するにあたって、今のところ、問題はありません。
気になる所は、今のところ、これくらいです。
寒くなってきたので、暖かい物を飲みながら、作業ができるのは、いいですね。
ビールや、梅酒ロックにも、重宝しています。
他にも可愛くて気になっているもの
保温・保冷マグカップとしては、ハリオのマグが今の所1番理想に近いですが、とても可愛いマグを見つけてしまいました。
コーヒー専門店の 「ブルーボトルコーヒー」のマグで、ネットショップではマグやボトルなど色々売っていて、可愛いものばかりです。中でも気になった物を紹介します。
- 真空断熱構造のステンレスマグなので、保温・保冷性能は優れているのではないかと思います。
- ステンレス独特の臭いや味もしない素材で作られているそうです。
- 飲み口はありませんが、透明な蓋がついていて、350mlと容量もあります。
- 何よりブルーボトルカラーで可愛く惹かれてしまいます。
- 「ブルーボトルコーヒー」と二重グラスで有名な「ボトム社」のコラボ商品です。
- 保温・保冷はステンレスマグには及ばないかもしれませんが、二重構造になっているので、保温・保冷性能もあり、結露も起きにくいと思います。
- 耐熱性で、電子レンジもOKなので、温め直しも出来るのがいいですね。
- 中の飲み物が見えるので、夏は涼しげに見えるところもポイントかもしれません。
- そして、ブルーボトルのロゴがシンプルな中にワンポイントでとても可愛いです。
「ブルーボトルコーヒー」のネットショップでは、コーヒー豆も売っています。
ちょっとお高めですが、お家時間が長くなった今、ちょっとした贅沢で気分を上げるのも、気分転換になって良いのかな?と思います。