キッチンスポンジって悩みませんか?
私は、以前100均のスポンジを適当に買って使っていたのですが、なんだかどれもしっくりこないなぁ〜と思いながら、使っていました。
安いし、こんなものかと。
でも、ある日、職場で使ったスポンジの使い心地が、100均のものと違う!!と衝撃を受け、買った人に聞くと、どこのメーカーか忘れましたが、老舗のメーカーのものでした。
こんな感じのよくあるタイプのスポンジでした
スポンジって、こんなに違うものか!と、それから、お気に入りの1品を求め、色々使ってみました。
しばらく、無印のスポンジも使っていました。
見た目は白で可愛く、水切れが早いのが気に入っていたのですが、すぐに、ボロボロになるのが、気になりました。
3個セットで、299円と安いので、消耗品と考えどんどん替えればいいのですが、そうなると、100均を買っていた時と同じ考えと言う事になると言うか・・・
(その方が衛生的で良いのかもしれませんが???)
そして。ついに出会いました!!
亀の子たわしの会社が作っている
「亀の子スポンジDo」です。
スーパーサミットで売っていて、
ずっと気になっていたのですが、
特売の時に思い切って買ってみました。
使ってみると、今まで使ってきたスポンジとは感触が全然違いました。
2 スポンジの目がほどよく荒いので、水切れもいい。
3 木の葉型の握りやすい形で、コップや茶碗の縁も折って洗いやすい。
4 銅の抗菌剤がついていて、衛生的。
5 値段は250円位
緑の色のついた部分に、銅の抗菌剤がコーティングされていて、使用後に、緑の方を上にして置いておくと、水に触れてイオン化した銅の抗菌剤が全体に染み渡るそうです。
緑色の部分は少し硬いのですが、研磨効果は無いそうなので、白い方で洗います。
私は、そのことを知らず、随分、緑の方でばかり洗っていました。。。説明書はよく読まないとですね。
とにかく、気に入って何度もリピートして使っていたのですが、唯一、緑色なのが、気になるところでした。オレンジも売っていましたが、う〜ん。。。
葉っぱの形なので、緑とオレンジなのでしょうが、私は白やグレーなど、淡い色が好きなので、探していると、ロフトで見つけました!
同じく、亀の子スポンジで、こちらの方が、スタンダードの様です。
2 スポンジの目がほどよく荒いので、水切れもいい。
3 形は四角だが、程よい厚みと大きさで、使いやすい。
4 銀イオン系の抗菌剤が全体に練り込んであり、衛生的。
5 値段は330円位。
6 白やグレーなど、シンプルな色のラインナップ!!
値段が、少し高めなのと、スーパーに売っていないので、気軽に買えないと言うところがネックです。
![]() 亀の子スポンジ ホワイト 3個セット |
研磨効果のあるスポンジが好きな方は、このスポンジにはついていないので、他の物の方がいいと思います。
好みや、こだわりのポイントは人それぞれですよね。
私は、かなり気に入っているので、しばらくはこの亀の子スポンジでいくと思います。
お気に入りが見つかると、些細なストレスがなくなるので、本当に些細な事なのですが、毎日の事なので、気持ちよく家事ができてご機嫌です。