梅雨が明けてから、バジルが元気になって、物凄い成長をしてくれました。
ちょっと切って水につけておくとすぐに根っこが伸びてくるので、それをまた、土に植えると、どんどん大きくなり。
目に見えて、成長してくれるので、楽しかったです。
料理に使う位では、追いつかず、伸び放題で、気になっていたのですが、ようやく、バジルペーストを作ることが出来ました。
バジルペースト レシピ
【材料】
バジルの葉 | 50g位 |
ニンニク | 1片 |
オリーブオイル | 100ml位 |
アーモンド・カシューナッツ | 適量 |
塩 | 小さじ1(好みで) |
※ 粉チーズは、入れない方が保存が効くというので、今回は入れずに作り、使う時に混ぜて食べようと思います。
【作り方】
1 バジル の葉を収穫し、茎など硬い部分を取り除く
2 ボールに水を張り、何度か水を入れ替えて、きれいに洗う
3 キッチンペーパーで優しく水分を拭き取る
(葉に傷がつくと茶色に変色するので、なるべく優しく・・)
4 ニンニクを薄切りにする
5 ナッツは粗みじん切りにする
6 材料を全てミキサーに入れ、ペースト状になるまで 撹拌する
7 熱湯消毒した瓶に入れて保管する

ったわけではありませんが、持っていた瓶にちょうど1杯分出来ました。
味は、フレッシュでおいしいです。
ペーストだけ味見すると、ちょっと塩っぱかったかな?と思いましたが、パスタに和えると、丁度よかったです。
料理の時に粉チーズを混ぜると、やはり、コクが増し更に美味しくなりました。
採取した後のバジルですが、
まだまだあります
茶色のプランターのバジルは
挿木で育った物です
もう、終わりかけで、タネを育てています
寒くなってから、急に成長速度が落ちました。
もうそろそろ終わりなのでしょうが、まだ、たくさん元気に繁っているので、もう1度くらい、作りたいと思います。
簡単で、結構美味しくできるので、おすすめです。